一般財団法人 糧食研究会
The Food Science Institute Foundation
研究会概要
会長挨拶
「糧食研究会」とは?
事業内容
役員
開示情報
糧食研究会の歴史
研究支援
研究テーマ
「糧食研究」にて発表 主な研究テーマ一覧
「研究の概要」にて発表 【特定委託研究】全研究テーマ一覧
「研究の概要」にて発表 【一般公募研究】全研究テーマ一覧
現在の主な研究活動
お問い合わせ
トップページ
「糧食研究」にて発表 【主な研究テーマ一覧】
大正8年〜昭和元年昭和2年〜昭和11年 | 昭和12年〜昭和15年 | 昭和16年〜昭和19年
年度 研究者 タイトル
昭和12年 126 濱口文二 チーズ製造の細菌學的考察(一)
昭和12年 127 清水正雄 蜜柑罐詰製造法
昭和12年 128 小船 清 本邦農民の榮養状態(一)
昭和12年 129 鈴木梅太郎 榮養学上にみたる國民保健問題(一)
昭和12年 129 伊藤俊男 パトローゲンにとる双生兒の成育状態
昭和12年 130 坂蔵仲治 澤庵漬の漬方
昭和12年 131 正田貞一郎 製粉工業に就て(二)
昭和12年 132 水野武夫 食糧動員演習の國民運動を起せ
昭和12年 133 鈴木梅太郎/平尾菅雄/
白須 頼
パトローゲンの榮養價値に就て
昭和12年 134 松宮克也 戦時経済體制の推進
昭和12年 134 水野武夫 再び食糧生産配給の重要性を論ず
昭和12年 134 金森孝一郎 戦時に於ける内地食糧配給の原則
昭和12年 135 近藤康男 廣義國防としての農業=食糧問題
昭和12年 135 宮地憲二 乳酒クミスの知見と研究
昭和12年 135 榊立 誠 鶏卵の組成に就て
昭和13年 138 林博太郎 食糧の積極的解決を計れ
昭和13年 139 岩槻信治 米の歴史
昭和13年 141 林博太郎 稻垣博士の追憶
昭和13年 141 田中作治郎 故稻垣博士を思ふ
昭和13年 141 平尾菅雄 稻垣博士と糧食研究會
昭和13年 141 堀内明三郎 糧食研究會の創立と稻垣博士の追憶
昭和13年 142 近藤金助 國民の健康と糧食
昭和13年 142 吉武昌男 世界大戦富時の英国食糧政策
昭和13年 143 杉本好一 戦時體制下の糧食問題
昭和13年 147 小出義男 時局と牛乳並に乳製品に就て
昭和13年 147 櫻井芳人 ビタミンB複合體に就て
昭和13年 149 近藤康男 食糧作用と特用作物
昭和13年 149 淺見興七 臺灣の果物
昭和14年 151 佐々木林治郎/湊昇平/
鬼原新之丞
母乳代用品パトローゲンの榮養價に關する試驗報告
昭和14年 151 下田吉人 主食が如何に改善すべきか
昭和14年 152 森川規矩 榮養改善が視力に及ぼす影響(豫報)
昭和14年 154   本會研究所開所式
昭和14年 154   本會創立満二十周年祝賀会
昭和14年 154 木村靖二 戦時食糧政策の展開
昭和14年 155 佐藤剛蔵 朝鮮に於ける食物資源と榮養問題
昭和14年 155 川瀬金次郎 滿州農民の食品に就て(其の一)
昭和14年 156 末松直次 滿州開拓地の糧食に就て
昭和14年 157 齋藤道雄 蒙古の乳製品に就て
昭和14年 158 水野武夫 大豆蛋白食用の必要
昭和14年 161 波田野弘平 現下の食糧政策に就て
昭和15年 162 日下部臺次郎 牡蠣に就て
昭和15年 163 佐々木林治郎 山羊の乳と緬羊の乳
昭和15年 165 木村金太郎/小谷和夫 雲丹鹽辛の醗酵豫防に關する研究
昭和15年 165 麻生慶次郎 馬乳の成分
昭和15年 166 岡村 保/井出光太郎 外國米に關する研究(第一報)形質と成分に就て
昭和15年 166 小原哲二郎 穆の榮養價と其利用
昭和15年 168 水野武夫 戦時食糧問題の特異性
昭和15年 169 佐々木林治郎/鬼原新之丞/
田中 勇
パトローゲンの榮養價に關する試驗報告
昭和15年 169 佐々木林治郎/田中 勇 母乳代用品の製造に關する研究特にパトローゲンの榮養價に就て
昭和15年 171 佐々木林治郎 非常時の食糧問題
大正8年〜昭和元年昭和2年〜昭和11年 | 昭和12年〜昭和15年 | 昭和16年〜昭和19年
このページの上へ
Copyright (c)2005 Ryoushokukenkyukai. All right reserved.