【ご聴講にあたっての注意事項】 |
 |
|
- ※録画、撮影、録音、動画ファイルの保存等の行為は、私的使用を含め
いかなる目的においても、固く禁止いたします。
- ※本サイトにアクセスするためのパスワードおよび動画URLの無断共有、ならびに発表動画の再生リストへの追加を固く禁止いたします。
- ・各講演に対するご質問は、12月18日(金)までに、糧食研究会事務局宛にメールでお送りください。事務局で取りまとめの上、発表者の先生方にお送りいたします。
メールはこちら→
- ・質問メールにはご自身のご所属及びお名前、並びに発表者の先生のお名前及び質問内容をご記入ください。
|
|
各研究発表動画は、外部サイト【You Tube】へのアクセスとなります 期間限定のご聴講になりますのでご注意ください |
|
【令和元年度 一般公募研究】 |
 |
- 食物アレルギー性小腸炎モデルマウスにおける腸間膜リンパ節と
骨髄を循環する制御性T細胞の機能解析
- 代表研究者:東京大学大学院農学生命科学研究科 足立(中嶋) はるよ 氏
- ※動画の公開は終了しました
|
 |
- 食物アレルギーにおけるメタボローム解析と免疫調節性単糖による
その制御に関する研究
- 代表研究者:東北大学大学院農学研究科 戸田 雅子 氏
- ※動画の公開は終了しました
|
 |
- 高効率にエネルギーを産生する腸内細菌叢と食習慣および肥満の関連
- 代表研究者:長崎県立大学看護栄養学部 本郷 涼子 氏
- ※動画の公開は終了しました
|
 |
- 各種食品ファイトケミカルの動物モデルを用いた機能性比較
- 代表研究者:筑波大学医学医療系 小林 麻己人 氏
- ※動画の公開は終了しました
|
 |
- 運動器の健康寿命の延伸につながるフードケミカルエピジェネティクス研究
- 代表研究者:同志社大学大学院生命医科学研究科 西川 恵三 氏
- ※動画の公開は終了しました
|
 |
- 現代人のライフスタイルによる骨格筋の減弱を脂肪酸誘導体で
制御する作用機序の解明
- 代表研究者:大阪府立大学大学院生命環境科学研究科 山地 亮一 氏
- ※動画の公開は終了しました
|
 |
- ナノ粒子界面での DNA 鎖交換反応を利用した酵素および装置フリーな
「その場」食品細菌検査法の開発
- 代表研究者:筑波大学数理物質系 大石 基 氏
- ※動画の公開は終了しました
|
 |
- 独自のタンパク質工学技術で切り開く、次世代型プレバイオティクスの生産基盤
- 代表研究者:京都府立大学大学院生命環境科学研究科 田中 俊一 氏
- ※動画の公開は終了しました
|
 |
- 食品汚染事故を引き起こす生育緩慢乳酸菌の分離株の獲得
- 代表研究者:早稲田大学先進理工学部 常田 聡 氏
- ※動画の公開は終了しました
|
 |
- 渦流れ技術を応用した高濃度デンプン加工プロセスの構築
- 代表研究者:大阪市立大学大学院工学研究科 増田 勇人 氏
- ※動画の公開は終了しました
|
 |
- 高齢女性のサルコペニア治療を目的としたレジスタンス運動の実践と
乳清たんぱく質を用いた栄養療法の創出に関する研究 - ランダム化比較試験 -
- 代表研究者:徳島大学 先端酵素学研究所 森 博康 氏
- ※動画の公開は終了しました
|
 |