一般財団法人 糧食研究会
The Food Science Institute Foundation
研究会概要
会長挨拶
「糧食研究会」とは?
事業内容
役員
開示情報
糧食研究会の歴史
研究支援
研究テーマ
「糧食研究」にて発表 主な研究テーマ一覧
「研究の概要」にて発表 【特定委託研究】全研究テーマ一覧
「研究の概要」にて発表 【一般公募研究】全研究テーマ一覧
現在の主な研究活動
お問い合わせ
トップページ
「糧食研究」にて発表 【主な研究テーマ一覧】
大正8年〜昭和元年 | 昭和2年〜昭和11年 | 昭和12年〜昭和15年昭和16年〜昭和19年
年度 研究者 タイトル
昭和2年 42 稻垣乙丙 日本人の平均食と米國人の平均食(質と量の日米比較研究)
昭和2年 44 小林杖吉 玄米飯の藥用的效果
昭和2年 45 稻垣乙丙 米糠食の發明は今の一大福音である
昭和2年 46 稻垣乙丙 米糠食の體驗
昭和2年 46 中山忠直 肉食の迷信と害毒
昭和2年 47 稻垣乙丙 我國人口食糧問題に就ての一書策
昭和2年 47 木谷茂吉 糠食より得たる予の治驗例
昭和3年 48 藤原九十郎 搗精及淘洗による米の營養化の變化
昭和3年 49 藁谷英夫 食糧問題と玉蜀黍
昭和3年 50 橋本傅左衛門 糧食研究會創立冨時の模様稻垣先生に對する一追憶
昭和3年 50 伊藤悌蔵 稻垣博士の追憶
昭和3年 50 田中作治郎 恩師稻垣先生
昭和3年 50 辻同次郎 稻垣博士と糧食研究會
昭和3年 50 林博太郎 稻垣博士を想ふ
昭和3年 51 鈴木梅太郎 糧食研究に就て
昭和3年 51 佐々木林治郎 牛乳の殺菌に就て
昭和3年 52 尾崎準一 脂肪營養論
昭和4年 54 石川潔太 我人口食糧問題につき深甚なる顧慮を要す
昭和4年 54 丸山長渡 米糠食と思想問題
昭和4年 56 堀内明三郎 財團法人糧食研究會に就て
昭和4年 57 村松舜祐 平麥の榮養價値に就て
昭和4年 58 稻垣乙丙 汽車辨富の問題
昭和4年 58 佐々木林治郎 粉乳と母乳代用品の話
昭和4年 59 伊藤知教 乳兒脚氣に就て
昭和5年 60 鈴木梅太郎 パトローゲンに就て
昭和5年 62 鈴木梅太郎 白米中のリゾレシチン
昭和5年 63 竹内熏平 廉價育兒法
昭和5年 64 鷲見瑞穂 ヴィタミンDは成人にも必要か
昭和6年 69 東京市乳協會 牛乳と兒童の發育
昭和7年 73 伊藤俊雄 無糖練乳の話
昭和8年 79 水野武夫 非常食食糧研究につきて
昭和8年 80 濱口文二 蜜柑罐詰溷濁の原因と其の瞼査法に就て
昭和8年 81 櫻井芳人 味噌の化學的研究(第一報)
昭和8年 85 佐々木林治郎 食物の榮養價及食量計算法(一)
昭和8年 87 鈴木梅太郎/平尾菅雄 パトローゲンの研究
昭和8年 89 三木昇二 満州高梁の利用に就いて
昭和9年 91 小原哲二郎 納豆の化學
昭和9年 93 加藤二郎 満州國兵食談
昭和9年 95 川島四郎 航空食糧の話
昭和9年 98 鈴木梅太郎/平尾菅雄/
池田良介
噴霧式粉乳の榮養價に就て
昭和9年 98 鈴木梅太郎/平尾菅雄/
池田良介
母乳代用調合粉乳の榮養價に關する試驗成績
昭和9年 100 鈴木梅太郎 財団法人糧食研究会の沿革と事業
昭和9年 100 森周六 滿洲の高梁に就て
昭和9年 100 川島四郎 特殊軍用食糧
昭和10年 112 鈴木梅太郎 理研研究室に於ける最近の業績
昭和11年 113 小原哲二郎 稗の研究(第3報)稗の化學的研究−其の一蛋白質に就て
昭和11年 115 鈴木梅太郎 ビタミンとホルモン
昭和11年 116 佐々木林治郎/榊立登 栃の實の榮養價に就て
昭和11年 117 吉村清尚 鹿兒島縣産雲丹の成分に就て
昭和11年 118 佐々木林治郎 畜産物の加工及利用に就きて
昭和11年 119 川島四郎/渡邊三郎/
小林延治
熱感刺戟食品としての蕃椒(唐辛子)の研究(第一報)
昭和11年 120 鈴木梅太郎/島本鶴造/
橋本鍋太郎
米糠の利用法特に採油に就きて(第一報)
昭和11年 120 鷲見瑞穂/川上行蔵 鮪肝油のビタミンA及びDの効果
昭和11年 125 犬飼文人 母乳分泌作用の最近の研究(一)
大正8年〜昭和元年 | 昭和2年〜昭和11年 | 昭和12年〜昭和15年昭和16年〜昭和19年
このページの上へ
Copyright (c)2005 Ryoushokukenkyukai. All right reserved.