 |
「新規オートファジーを応用した抗炎症性腸疾患機能性食品の開発」 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 清水 重臣 氏 |
|
 |
 |
「実験動物における「未病」モデルの確立と食品の生理作用評価への応用」 北海道大学大学院 農学研究院 石塚 敏 氏 |
|
 |
 |
「実験動物個体レベルにおいてオートファジーを活性化する食品成分の探索」 徳島大学大学院 医歯薬学研究部 大西 康太 氏 |
|
 |
 |
「発達障害予防のための最適な脳内リン脂質構成を目指した新生児栄養の開発」 滋賀医科大学 宇田川 潤 氏 |
|
 |
 |
「カカオ摂取によるストレス性睡眠障害改善効果についての時間栄養学的研究」 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 大石 勝隆 氏 |
|
 |
 |
「抗生物質によらない家畜・家禽腸内からの食中毒細菌排除法の開発」 東京大学大学院 農学生命科学研究科 平山 和宏 氏 |
|
 |
 |
「腸管M細胞を制御できるプロバイオティクスの抗炎症メカニズムの解明」 信州大学 学術研究院農学系 荻田 佑 氏 |
|
 |
 |
「神経ペプチドを基軸とした新規免疫体質制御メカニズムの解明と食物アレルギーの診断・治療法開発への応用」 北海道大学 遺伝子病制御研究所 北村 秀光 氏 |
|
 |
 |
「長期的な炭水化物、脂質の摂取比率に応答する血中phosphatidylcholine分子の探索と臨床応用への展開」 静岡県立大学 食品栄養科学部 三浦 進司 氏 |
|
 |
 |
「脂質トランスポーター調節を介した動脈硬化抑制作用の検討〜食と腸内細菌と健康〜」 京都女子大学 松尾 道憲 氏 |
|
 |