 |
「自己免疫疾患における腸内細菌の影響の研究(第二期)」 代表研究者・発表者: 理化学研究所 生命医科学研究センター 大野 博司 氏 |
|
 |
 |
「ストレス負荷の消化管炎症に関する影響と腸内細菌の関与の検討」 代表研究者・発表者: 防衛医科大学校 消化器内科 穂苅 量太 氏 |
|
 |
 |
「ブタ腸管上皮細胞におけるDSSを用いたイムノバイオティック評価系構築」 代表研究者・発表者: 東北大学 大学院農学研究科 北澤 春樹 氏 |
|
 |
 |
「消費者の食品品質認識促進のための実験心理学的研究」 代表研究者・発表者: 立命館大学 食マネジメント学部 和田 有史 氏 |
|
 |
 |
「咀嚼・嚥下の脳制御機構 −美味しいものを美味しく食べる仕組み(第二期)」 代表研究者・発表者: 東北大学大学院 歯学研究科 佐原 資謹 氏 |
|
 |
 |
「乳脂肪の消化吸収と脂質成分の体内輸送に関する研究」 代表研究者・発表者: 福島大学 食農学類 松田 幹 氏 |
|
 |
 |
「腸内細菌による機能性ポリフェノール色素の化学的変換機構」 代表研究者・発表者: 愛知学院大学 心身科学部 健康栄養学科 大澤 俊彦 氏 |
|
 |
 |
「腸管に着目した加齢や肥満における炎症亢進機能の解明と乳酸菌による改善」 代表研究者・発表者:
東京大学 大学院農学生命科学研究科 八村 敏志 氏
|
|
 |
 |
発表者: 東京大学 大学院農学生命科学研究科 足立 はるよ 氏 |
|
 |
 |
「アレルギー疾患発症・増悪における栄養素の関与に関する研究」 代表研究者・発表者: 千葉大学予防医学センター 下条 直樹 氏 |
|
 |
 |
「腸内環境ロバストネス因子の探索(第二期)」 代表研究者・発表者: 慶應義塾大学 先端生命科学研究所 福田 真嗣 氏 |
|
 |