一般財団法人 糧食研究会
The Food Science Institute Foundation
研究会概要
会長挨拶
「糧食研究会」とは?
事業内容
役員
開示情報
糧食研究会の歴史
研究支援
研究テーマ
「糧食研究」にて発表 主な研究テーマ一覧
「研究の概要」にて発表 【特定委託研究】全研究テーマ一覧
「研究の概要」にて発表 【一般公募研究】全研究テーマ一覧
現在の主な研究活動
お問い合わせ
トップページ
2024年 理事会・評議員会、特別講演及び特定委託研究成果報告会を開催
2024年7月5日、港区の品川プリンスホテル・メインタワーにて、一般財団法人糧食研究会の理事会及び評議員会を開催しました。

令和5年度(2023年度)事業報告及び収支決算、令和6年度(2024年度)事業計画及び収支予算、委託研究案、一般公募研究テーマ採択、評議員の選任などの議案が審議されました。
会議では事務局より各議案について説明及び提案がなされ、審議の結果原案通り議決・承認されました。

理事・評議員会の後、特別講演と2023年度に実施された特定委託研究10件の研究成果報告会を開催し、成果報告及び活発な討論が行われました。
特別講演及び報告された研究成果の演題は次の通りです。
【特別講演】
東京大学 中嶋康博 氏 「食料・農業・農村基本法の改正のポイント −「食料安全保障の抜本的な強化」と「環境と調和のとれた産業への転換」−」
発表者:東京大学 中嶋康博 氏
【2023年度 特定委託研究】
「外因性の生理活性物質と生体システムの相互作用解明とその応用」
代表研究者・発表者:京都大学 大日向耕作 氏
「食品由来成分の味覚を介した全身機能に対する影響」
代表研究者・発表者:岡山大学 吉田竜介 氏
「乳腺三次元組織の構築と乳汁成分の生産制御」
代表研究者・発表者:大阪大学 松崎典弥 氏
「幼児における鉄の摂取実態に関する研究(第二期)」
代表研究者・発表者:相模女子大学 堤 ちはる 氏
「高齢者フレイルおよび高校生アスリートに対するビタミンD補給効果」
代表研究者・発表者:専門学校 健祥会学園 武田英二 氏
「アミノ酸と脂質成分による生体機能調節作用に関する研究」
代表研究者・発表者:徳島大学大学院 阪上 浩 氏
「高齢者の低栄養リスクを評価する簡易アセスメントツールの開発とその応用(第三期)」
代表研究者・発表者:女子栄養大学 新開省二 氏
「食事・栄養療法による脳機能改善に関する研究」
代表研究者・発表者:帝京大学医学部 功刀 浩 氏
「食事・栄養療法による脳機能改善に関する研究」
代表研究者・発表者:東京都健康長寿医療研究センター 西宗裕史 氏
「地域在住中高年者における栄養摂取と身体機能に関する研究」
代表研究者・発表者:国立長寿医療研究センター 大塚 礼 氏
このページの上へ
Copyright (c)2005 Ryoushokukenkyukai. All right reserved.