 |
会の主要な出来事 |
|
 |
 |
国内外の出来事 |
|
|
 |
昭和54年(1979年)
共通一次試験が始まる。イラン革命 |
昭和55年(1980年)
日本の自動車生産台数がアメリカを抜き、世界1位に |
|
昭和56年(1981年) |
1/29 |
理事、評議員会(東京会館)を開催、発明取扱規程を制定 |
|
|
 |
|
|
 |
昭和58年(1983年)
大韓航空機事件。東京ディズニーランドがオープン |
昭和59年(1984年)
厚生省、日本人が男女とも世界一の長寿国と発表 |
昭和60年(1985年)
ハレー彗星が76年ぶりに地球に接近。日航機墜落 |
昭和63年(1988年)
世界最長の青函トンネルが開業 |
平成元年(1989年)
中国で天安門事件 |
平成2年(1990年)
九州島原の雲仙・普賢岳が198年ぶりに噴火。バブル崩壊 |
平成3年(1991年)
湾岸戦争。牛肉・オレンジ輸入自由化 |
|
平成5年(1993年) |
2/13 |
療養中であった津郷友吉元会長逝去 |
|
|
 |
|
|
 |
平成6年(1994年)
コメ不足で価格高騰、外国米を緊急輸入 |
平成7年(1995年)
阪神・淡路大震災。地下鉄サリン事件。ウインドウズ95発売 |
平成8年(1996年)
病原性大腸菌O157により、患者6000人超。イギリスで狂牛病問題 |
|